習慣を形成している3サイクル


1つの習慣は

 

つぎの 3つの サイクルから できています

 

それは・・・・


 

 

1 キッカケ

 

 

2 ルーティーン

 

 

3 報酬

 

 

 

です。

 

 

まず、その習慣をはじめるキッカケがあります

 

悪い習慣の例を挙げてみますね

 

 

花子さんは、同居しているパートナーと

口げんかをしたときに


それがキッカケとなって

ギャンブル(パチンコ)にでかけます

 

 

口論というのが キッカケで

 

ギャンブルが ルーティンです。

 

 

そして

 

パチンコの玉が 出たり 減ったりする

その高揚感が 報酬となります。

たまに、キャラメルなどの景品を自宅に

持ち帰ることもあります。

(実際には投資した金額のほうが はるかに大きいのですが(汗))

 

 

 

つまり

 

口論(キッカケ)⇒ギャンブル(ルーティン)⇒景品(報酬)

 

という 一連の流れがあるのです。

 

 

花子さんの、よい習慣の例をとってみましょう。

 

同居しているパートナーを送り出したあと

大好きな音楽を流します。


すると、これが キッカケとなって

30分間ほど 部屋の掃除や片づけをし

そのあと、紅茶を飲みながらリンゴパイをかじる

というのが 花子さんの日課となっています。


ここでは

 

キッカケ は 音楽

 

ルーティーン は そうじ

 

そして 報酬 が 紅茶とアップルパイ

 

ということになります。

 

 

だれの どんな習慣でも

 

よくよく 分析してみると

 

この

 

キッカケ と ルーティーン と 報酬

 

という3つのファクターが発見できます。

 

 

逆にいうと

 

習慣化が うまくいかない場合には

 

これらの 3つの要素の どれかを 改善することで

 

習慣化を促進したり抑止したりできるのです。

 

 

たとえば

 

どうしても なぜか 「そうじの習慣」が

 

身につかないという人は、掃除・かたづけを始める

 

キッカケが 弱いことが多いです。

 

 

そういう場合には 花子さんのように

かたづけをスタートする合図となる音楽を決めておく

とか、スマホで 15分だけ タイマーをかける

 

といった類の キッカケづくり を強化する必要があります。

(ちなみに 僕は 朝、B’zのRUNをかけて

同時に スマホのプレゼンタイマーというアプリを

15分にセットして 15分間だけ かたづけする

という自分との約束をしてから、かたづけが習慣化できました)

 

※まったく余談ですが、B’zの稲葉君のお子さんの
家庭教師を依頼された時に忙しいからと断ったのは
いまから思うと大失敗だったなあ・・・・トホホ
 

 

長くなってしまったので 今回は

このあたりにしますが、同様に

ルーティーンの強化法

報酬の強化法も あります。

 

 

ぼんやり ばくぜんと ○○ができない と

嘆くのではなく この 3つの習慣の要素を

観察してみましょう。

 

習慣と習慣化について

もっと 学びたい方は こちらを▼

なんと 資格まで授与されちゃいます。

そして それを使って ちゃっかり「 ひとりビジネス 」を開始できちゃいますよ。

コンテンツ・オールフリーなので、なんでも自由に使ってOKなんです。

すご~い!!  ↓ 下記をクリック ↓

行動習慣ナビゲーター(Dream Navigator)認定講座 

(全国ですでに500名以上のナビゲーターが活躍しています)


追伸

わたくしごとですが

有酸素運動する習慣が、なかなか定着しないので

年明けの 新宿ハーフマラソンに エントリーしました。

これこそ まさにキッカケの強化ですね。

 

さっそく、新宿御苑のまわり 4,5キロを

ジョギングしてしまいました。

あれほど まったく走らなかったのに おそるべし

キッカケ効果(笑)

 

今日このあとも、なんとなくイイ気分で~♪

佐藤 伝


関連記事